お金と幸せは比例しない

ツイッターでもつぶやいた内容ですが、

比較的反響がありましたのでブログでも取り上げることにします。



で、こういう話しになると必ず出てくるのが下記の様な反論です。



反論された方の意見はもっともな意見で私も理解できていますが、その上で、私から言わせればこれがまさに既成概念であり、お金が無ければ幸せになれないと思い込んでる心の現れであり、お金で苦しむ人生から抜け出せない典型的な思考なんだと思います。


で、この書き込みをされた方から私は偽善者扱いされ汚い言葉を投げつけられましたが、

こういう思考の持ち主は、まさにお金がないと心がすさみますので、「お金と幸せは比例しない」と覚えといてください。


その上でどんな人生を歩みたいのかを考えた方が良いと思います。


賢い生き方

月収100万円以上あって六本木ヒルズに住み、良い服を着て良い車に乗り、良い女を連れて高級寿司店で飯を食う。見栄を張るだけで家計は火の車。そんなしょーもない人生を歩むのが良いのか?


それともお金はそこそこやけどいつも周りには気心知れた仲間がいて、美味しいもん食ったり美味しい酒飲んだりしてる方が良いのか?


当然後者の方が100倍楽しい人生になる。


こういう話をするとまた、貧乏人のひがみであり、お金を持ってるに越した事がないと言い出す輩が現れる。そう思うのであれば稼いで金持ちになれば良い。成れないからこの記事を読んでるんじゃないのか?ま、僕のファンだから読んでくれてる読者が9話位以上だと思いますが。(笑)


金儲けは簡単じゃない。いくら頑張っても金持ちになれる保証などない。


SBIの北尾社長もこの件についてはブログで語られている。

※以下、抜粋

種種雑多な「金持ち論」がネット上には溢れています。私の感じでは基本、犯罪行為に手を染めない限りにおいて、お金というのは得ようと思って得られるものではないと思っています。

先ず、どうやって得るかといった類を考えるよりも、日々与えられている仕事を一心不乱に兎に角やり抜くことが大事です。それが結果として幾らかの報酬に繋がり、また今度は更に大きな志を得られて、もっと世のため人のためになる事業をやりたい、というような境地に入って行くことにもなります。

世のため人のためを思い、志を抱いて必死になって努力するのであれば、誰にだって成功する可能性があるのです。そして成功すればお金が入ってくる、といったこともあるでしょう。他方言うまでもなく、世のため人のためを幾ら思っても成功しないケースがあります。それは、それだけの分(ぶ)だということです。


世のため人のためを幾ら思っても成功しないケースがあります。それは、それだけの分(ぶ)だということです。


何度もいうが間違いなく「お金と幸せは比例しない」。



日本には素晴らしいところが沢山ある

自身の別ブログでも記事を更新していますが、日本には素晴らしい地方都市が沢山ある。しかも住宅は二束三文の値段で売られているし、賃貸だと数万円もあれば一戸建てを借りる事ができるところも少なくはない。


えー?田舎暮らし、、、


この様な声が聞こえてきそうですが、私自身も初めは都会が恋しくて仕方がなかったのですが、今では都会など住めないです。


都会はたまに旅行で行ってちょっと贅沢する方がストレス発散できて楽しいです。


金沢、長野、福岡、高知、徳島、鎌倉、湘南、札幌、函館、もう言い出せばキリがありませんが、もっとこういう場所にも注目するのも人生をより豊かに過ごすための選択肢だと思うのでこの様な記事を書いてみました。



あっ、大阪天王寺駅周辺に住むのもオススメです。

念の為申し添えておきますが「お金と幸せは比例しない」などすべて個人的見解です。

資産運用でより豊かに暮らすブログ

成功できない既成概念を持ったまま人生を歩んでしまうといつまでたってもお金で苦労する人生になる。当サイトでは米国株や不動産投資情報、生き方などを更新しています。

0コメント

  • 1000 / 1000