最近の世界情勢や乱高下するNYダウ、
そして今回の買い付けを行うにあたり寝不足だ。
🇺🇸米国定期預金償還に伴い、水道関連、消費者製品関連、ヘルスケア関連、産業関連、電気/ガス関連の21企業へ買い注文を入れて13企業約定。先日の50万ドルほどの買い付けに続き約20万ドル買い付け。
— MAGAの🇨🇦資産運用垢 (@nycafe_magazine) November 30, 2018
夜更かししてしまった、、
ツイッターでもつぶやきましたが、水道関連、消費者製品関連、ヘルスケア関連、産業関連、電気/ガス関連の21企業へ買い注文を入れて13企業約定。
その後、寝落ちした後に1社約定されていて14銘柄の買い付け完了。
投資方針
今回、
幅広いセクターや企業へ買い付けを行った理由は、
投資方針変更によるものです。
基本的には、
連続増配株(20年以上)で配当金は再投資(DRIP)を行います。
買い付け約定銘柄
昨晩、買い付け時にはNYダウがマイナスで、さらに下落していくことを予想して買い付け始めましたが、起きて確認すると14銘柄中13銘柄に含み益が発生してる状態に。(笑)
現在20分の1程度しか買い付けを行っていませんので、今後株価が日々下がってくることに期待していますが、年末にかけ、またこの冬相場でどこまで買い付けが進められるのかが勝負になってきそうです。
先行順位として、今回買い付けた価格を基準値とし、これより株価が下がった銘柄に追加の買付けを進めて行きたいと思います。
0コメント